MENU

Care Work

株式会社ケア・ワーク 自分らしく生きる。株式会社ケア・ワーク 自分らしく生きる。

NEWS ニュース

  • 2017-11-18|
  • ニュース

第69回尼から連携・日本ホームヘルパー協会設立・社内研修会風景(尼崎東ST)

☆尼から連携(第69回)

先月24日(火)18:30~長尾クリニック3階にて行われました。

【研修内容】

18:30~尼崎市社会福祉協議会 中村 美香氏

「ハンセン病のことを知っていますか?」

~ハンセン病から人権問題についての講演~

19:20~長尾クリニック院長 長尾 和宏氏

「ACPとケアマネジメント」

ACPとは、ドバンスランニングの略称(意思決定支援)

~意思決定支援が今後ケアマネジメントの中でどうかかわってくるかについての

講演がありました。~

現役の医師が、「医療職と介護職との連携」「地域包括ケアの推進」に日々、御尽力されており

全国各地での講演、執筆活動を精力的に活動されています。

尼から連携につきましては、現在偶数月の第3(金)⇒第3(火)に開催されています。

「Dr.和の町医者日記」 http://blog.drnagao.com

社内機関紙「パートナー」2017に関連記事がありますので、ご覧ください。

 

    

右上研修会終了前に、松本社長より11/4(土)小田公民館で開催された

「日本ホームヘルパー協会兵庫県支部」設立案内をされている場面です。

 

☆日本ホームヘルパー協会 兵庫県支部

昭和47年「日本家庭奉仕員協会」として設立され、その後平成3年4月1日に「日本ホームヘルパー協会」

として名称変更されました。

ホームヘルパーの資質向上、処遇改善を目指して活動されている団体です。

現在全国に15団体が活動しており、この兵庫県で初の旗揚げに、松本社長が名乗りを上げられ発足される

運びとなりました。詳細等につきましては、「社長の気まぐれ通信」並びに

日本ホームヘルパー協会のホームページをご覧ください。

https://nihonhelper.sharepoint.com/Pages/default.aspx

    

 

☆平成29年10月研修会風景(尼崎東ST)

平成29年10月26日(木)27日(金)11月18日(土)3回に分けて東ステーションで

「高齢者の食事介助・口腔ケア」「食中毒」を行いました。

食事介助では、誤嚥性肺炎をはじめ、嚥下や咀嚼に関しての注意事項を学び

口腔ケアについては、口腔内を清潔に保てるよう歯磨きや口腔体操をすることにより

歯周病予防につながることなどを学びました。

食中毒に関しては、生カキが原因とする「ノロウィルス」による食中毒が多く発生します。

年間を通して、一番多く発生しているのは、「ノロウィルス」によるものが起因します。

食事やトイレの前後は、必ず手洗いを心掛けましょう。

    

”ケリー君のひとり言”

♫尼から連携の研修会で、「喀痰吸引」の研修時に参加したことがあるぜ!!